高血圧症の実情
日本には高血圧症の患者さんが約4300万人と推定されています。しかし、約3100万人の方は治療が不十分とされています。高血圧症はほとんどの場合で症状がありません。そのため、健診の結果で、高血圧症を指摘され、受診されたという方がほとんどです。症状がないため、ついつい放置しているという方も少なくありません。
高血圧症の放置によるリスク
果たしてそのまま放置しておいてよいのでしょうか。血圧は血管の内側にかかる圧力のことです。高血圧症を放置すると、長期にわたり血管に負担がかかります。結果として、動脈硬化が進行し、狭心症・心筋梗塞や脳梗塞などの深刻な病気の引き金となります。いずれも致死的な状態や、寝たきりになりうる病気です。やはり、高血圧症と診断されたら、適切な診療を受けることが重要です。
高血圧症の診療
高血圧症の診療は、自宅血圧の状況の把握、二次性高血圧症の精査、高血圧症に伴う臓器障害の評価を行いつつ、高血圧治療の目標策定、生活習慣の修正への介入、適切な降圧薬選択と多岐にわたります。また、糖尿病・脂質異常症の合併もあり、それらの検査も行います。
当院での診療
家庭での血圧の状況を確認し、塩分チェックシートや尿検査による1日推定塩分摂取量の評価、各種検査で臓器障害の評価を行います。また、状況に応じて、動脈硬化疾患のスクリーニングを行うことも検討します。そのうえで、個々の患者様の生活の状況 (仕事や家庭環境など) に合わせて、塩分制限の具体的な方法や、運動療法について説明を行います。